2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
▼1番お気に入りで1番よく撮れてるカラス 2018年12月 可愛さ爆発。 個人的にカラスの足元が好きで 足がしっかり写ってるのが良き 今年はこれより良い写真を撮りたい! 4日からこのブログをはじめて 今の所毎日更新できている 機械音痴なほうでぐぬぬぬ…とな…
数年前に東武動物公園内のクレーンゲームコーナーで鳥のマスコットの中に真っ黒の子がいた。 スズメやヒヨコあとはインコっぽいぬいぐるみにまじって奥のほうに カラスかな?カラスだよね?カラス アデリーペンギンの可能性もあるのではと思いつつ 手前には…
カラスと仲良くなりたいので色々考える 餌付けはしないで仲良くなるのが目標で 話しかけるのは悪くないようだけど 飛んで家の近くにきたカラスに話しかけるのは良くないみたいなので 顔を覚えてもらう為にいる場所に通って話しかける。 周りに人があまりいな…
飛び回るカラスを追いかけたりしながら 行動を見てるとふわっと低めの位置に降りてきて 民家の軒のあたりとか 信号機のあたりとか 端子箱って名前らしい電信柱についてる箱のあたりとかにくちばしを突っ込んでなにかを探している 貯食ですね? 色んな場所に…
日曜日はゆったり歩いていける範囲の公園を何箇所かフラフラお散歩 スズメとハトが多めの公園に座って観察していると カラスも近くを飛び回っている お昼を食べてる人がスズメとハトにお米を分けてあげていて ちょっと遠くからカラスが来て 鳩を追い払いごは…
昨日の公園のように野鳥観察できます。という場所なら良いが カラスは信号機の上や建物の上にいる事が多いので 上を向いて写真を撮るのはなかなか… 怪しい人になってしまうのではないかとずっと気にしている 基本的に黒い服を着た軽装の人で 大きいカバンと…
今日はカラスさんぽと 野鳥観察を学びに。 足立区のはしっことんがってるあたり 桑袋ビオトープ公園にはじめて行ってみました 入口にカラス注意の看板あり 木の上に巣があるらしい 仲良さそうな2羽のカラスが 警戒して飛び回って様子をみている感じ 公園がな…
ここ数日は窓から遠くのカラスを確認するくらいだったので 散歩に出るぞーと 西新井大師へ 鳩ばかりでは??と思いつつゆっくり30分ほど付近をグルグル 木の多いあたりでヒヨドリやシジュウカラがいると眺めていたら ▼カラス参上 右上はヒヨドリ すぐに飛ん…
カラスは何色?黒色? カラスの色は 見る角度によって違う印象になる構造色 しゃぼん玉とか孔雀とかモルフォ蝶の仲間の色 遠くから見ると黒いけど近くで見ると綺麗 黒くて大きな鳥で怖いと思わず近くで見て欲しい〜 綺麗で可愛い鳥なのですよ 好き。ってなる…
今年に入ってから日々外に出る事 このブログをこつこつ書くことを目標にしているが 2日ほど少し体調が優れない。 子供の学校ではお休みが続出していると… 免疫力をあげる為今日は少しでもさんぽに出よう カラスが飛んでるのも見たいし 家事はほどほどにいっ…
2020年春頃のご近所カラス ほうきの持ち主と苦手な人にとってはうわってなるくらい毟ってた姿 巣材にする為かな?とも思うけど遊びなだけかも ついついなにしてるの??って話しかけてしまう… このペアはその春よく見かけて 我が家からハンガーを盗んでいっ…
カラス観察をはじめて多分5年程 ごく稀に おっ! って感じの動画が撮れた事もある このブログに貼るには他のサイトに動画をアレしてこっちに持ってくる感じです? スマホ1個ではじめてるのでやれる事が少ないのかも? ちょっと苦手なパソコンとにらめっこから…
さすがに毎日長時間カラスを追いかけて歩きまわる訳にもいかず 土曜にためた洗濯物を干しながら 姿は見えないけど遠くでカラスが鳴いてる。 長めに鳴いてる。 8回! 鳴く数に意味があると覚えたので 声に気づいたら鳴く回数を数える癖出来てきてます。 カァ…
上野公園リベンジ! いっぱいいました 成人の日も広島ふるさとフェスがやってて食べ物もあるのに全然いなかったけど今日は沢山鳴いてた 土曜の上野公園はカラスいっぱいで大満足 木の上で鳴いてる子 飛び回ってる子 猛禽(おそらくトビ)を追いかけてるカラ…
何度か独特な鳴き方のカラスに出会った事がある カエルのケロケロケロみたいな声を出す子とか ご近所にここ2年くらいいる 恐らくこのあたりで生まれたカラスが 犬のような鳴き方をする よく吠える犬が近くにいるのでそれを参考にしすぎてしまったのか 小鳥の…
カラスが好きで本を読み カラスを追いかけ カラスを求めてお出かけする 川越熊野神社 大きめカラスさん 凄く大きいカラスさん ブログに〜とか考えてない頃に行った時の写真 また行ってちゃんと書きたいなと思う 切り絵の御朱印がかっこいいので御朱印集めて…
無印のポリプロピレンカードケースダブルに B-SIDE LABELのステッカーを貼ったものをお財布として日常使いしてる ポケットにこれとスマホを入れれば外に出れるし 好きを持ち歩きできる スマホケースに推しを入れる!みたいのが流行るより前から使っていて か…
この家に引越してきた頃はすぐ目の前にカラスが遊びに来てたのだけど 近隣の敷地内にトマトの鉢があってカラスが盗みにきていたのを見かけたお家も 庭に赤い実があって小鳥が沢山来ていたお家も 建物自体がなくなってしまい 近くに緑が減ってしまったせいな…
▲スマホで飛ぶ鳥を撮るのは難しすぎる! フォルダに残像が多く残りがち。 野鳥撮影のコツの動画や本を見ると お高いカメラ、長いレンズ、三脚 あったほうが良いのは分かる。 分かるけど 重たい機材を持ってては気軽に散歩に出られない… 日々はスマホをすぐ出…
2022年夏の上野公園さんぽの時のカラス カラスさんぽに行くぞ。という感じでは無く博物館の帰りだったかな 昨日は全然カラスがいなかったので写真フォルダから上野で撮った写真を探してみた 前のスマホなので画質は劣るけどわりと近くでとれて嬉しい1枚 上…
なるべく毎日ブログを書くことを目標にしている。 今日は上野に行ったのに声も聞こえず姿見えず 動物園周辺だけいないのか? 特に前に行ってカラスがごはんのおこぼれを狙って成功しているのを見た場所に行ったのに注意書きだけしか見れなかった…… これ書い…
何回鳴いたかを数えながら歩く カラス語勉強中 カァーと1回が挨拶だと見て 上手に発音出来るように練習もしてる 木陰から鳴いてみるといいとか…? ウォの口でアー
▲あざといポーズ?シマエナガでよくみるやつ! 昨日のブログを書いてたら近距離でカラスを見たくなって お天気も良いしカラス散歩へ ▲1番手前のカラスさんモッフモフ 地面にいる子達は警戒心薄め。 ▼だんだん近づいてみる ▲腕を伸ばしたら届くくらいの距離…
舎人公園は良い 沢山鳴いているし 色んな姿が見れるし もちろん他の野鳥も色々いるし 我が家からそこまで遠くない。 都心の公園もいいけどちょっと遠いんだよね でも今年は明治神宮にカラスを見に行って どこか動物園でご飯を食べてカラスに狙われに行きたい…
えい!とはじめたので プロフィールアイコンとかヘッダーとかなんの飾り気もないままで アイコンどうしようかな? 写真にするか、何かイラスト的なものにするか フリー素材からカラスを探すか ゆるくてかわいいカラスみたいなのが良いな ボソさんにするのか…
ゴミ収集もお休みだった事もあり ゴミ出てるよー!と仲間にお知らせしているカラスの鳴き声もここ数日聞こえなかったけど そろそろ朝に騒がしく鳴く姿が見れるかな? うちの子供はカラスを怖がらないけど 通学路で友達がゴミの近くにいるカラスを怖がってな…
カラスを調べて、よりよく知り 仲良くなりたいと思ったのは2019年の終わり頃から 家の近くにカラスがやってきて ベランダからハンガーを盗んでいったり 近くの電信柱で巣を作ろうとしているのを見ていて 動きが面白くかわいいなと思ったからだと思う 今のス…
ご近所カラスも鳴かない雨降りの日 もう少しあったかい日なら傘をさして散歩してどこにいるか探しにいってもいいかも? しかし年始に家族が風邪で寝込んでいたので まだやめておきましょうかね… 晴れた日の水飲みカラスさん。
足場にいたカラス パイプの中を覗く ご近所にカラスがいるたびスマホを構えるが 民家の上とかだと不審者に見えるな…と諦めがち。
はじめまして 野鳥観察初心者の暁です。 もともと酷くインドアで今までの趣味は大体家で一人で出来る事ばかりでした コロナ禍で加速した引きこもりで体調をくずし お散歩を習慣づけるべく 見つけた楽しみは野鳥観察。 昔からなんとなく気になる存在のカラス …