カラスと共に

カラスとお友達になりたい。どうにか毎日更新したい…!

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

まあるいカラスぬいぐるみ。

3月に誕生日がありまして 子供がカラスのぬいぐるみをプレゼントしてくれました ふくふくカラスの目がキュルルンじゃない子 手のひらサイズ〜 名前は何にする?と言われたので カラスが好きそうな食べ物で可愛い名前。 たまごやマヨネーズ、カスタードクリー…

荒川河川敷カラス探し。

ご近所カラスがあまり姿を見せてくれないので 荒川河川敷に探しに カラスだけではなく春休みの子供の運動もかねているので行った事が無いし 見たことない鳥がいそうなあたりへ 最初の河川敷に登る所にお出迎えカラス チョウゲンボウが鳴いてて 初めて確認で…

カラスをかく。

野鳥観察をはじめて フィールドノートを手にいれてから 鳥見に行くぞ!な日は書くようにしています 日時 場所 天気.気温 見れた鳥の種類と特に印象に残った事 他の方がどう書いてるのか調べた時に 交通手段とかトイレの有無とかご飯が食べれるかとかも書いて…

カラスを着る。

急にやってきた初夏に半袖を引っ張り出す。 もう夏??早くない?着れてない服があるんですけどーーと思ってた 週末は冬が戻ってくるようで一安心 お気に入りのカラフルなカラスのパーカー 厚手なので25度とかになるともう着れないし 寒くてもう一枚重ねてし…

野鳥公園のカラス

干潟のカラスが歩いたり貝をつついたり 石をのけて食べ物を探したりしていて 思ったよりカラス見れて満足! さて帰りますかと出口に向かう鬱蒼とした木々の道 凄い鳴いてるーーー 柵の向こう側は大田市場みたいなのですが そっち方面から沢山飛んで木にとま…

東京都港野鳥公園カラスさんぽ

まだ見たことのない鳥を探しに 東京都港野鳥公園へ チケットも電子マネー一通り対応だし 自販機も電子マネー使えましたよ カラスずっと声は聞こえるけど あまり姿は見えないなと思っていたけど 上の方にいるので見えにくいだけで 木の上ガサガサ 枯れた細め…

春休み開始!子供と野鳥観察に行く前に

本読んでるやつ、ブログで紹介すればいいのに。 との事なので 本の紹介もしてみます 子供のいる皆さん春休み始まりましたね?? 春休み ご近所のお散歩、お花見前に お家で野鳥観察の本を読んでから出てみてはいかがでしょうか 我が家の子供は学校の図書室で…

品川駅の朝カラスさんぽ

東京港野鳥公園に向かうのに朝品川駅へ バスの時間まで結構あったしカラス鳴いてるしお店開いてないしで駅のまわりをぐるぐる ビルの上のほうにいっぱい鳴いてるな 降りてこないかななんて歩いていたら 人の頭くらいの高さを横切って飛んでいくカラスが口に…

東綾瀬公園カラスさんぽ

東綾瀬公園に散歩に はしっこを歩くハシボソをチラホラ見ました ゆっくり歩いて 沢山いるムクドリを散らしたりしていた 舎人のカラスと違ってあまり近づいたら逃げてしまいそうなので遠めから盗撮スタイルでパシャ カラス科の仲間オナガが結構鳴いたり飛んだ…

忙しいカラス

駐車場のカラス 大きめハシブトが歩いていた こんにちわ 物色中 そこそこ大きめの枝をぶんぶん 良い感じにくわえられたらしい。ちょっと重そうだね 今の時期、公園などでなんとなく2羽で行動してる?と思ったらしばらく立ち止まって観察。 材料集めしている…

青空とカラス

お散歩日和ですね 雪の日に静かだったご近所カラスも鳴いて飛び回っており一安心 ちょっとおさんぽに出てカラスを探します 鳴いててくれると見つけやすくて助かります(笑) 春が来てそろそろ日差しが強くなりはじめました 一年中日焼け止めだけは欠かさず塗っ…

巣材を集めるカラス

フェンスに絡まった蔦をとりたいカラス かなり引っ張って引っ張って… なんとかちぎれたらしい どうしてもそこのフェンスの枯れた蔦?が良かったのだろうか ちぎるのにかなり力が必要に見えた 近くにも落ちてる細い木のようなものは沢山あったと思うけど… ど…

雪の日はどこにいる?

雨の音がして雷が鳴り雪が降り出した朝 カラスの声は聞こえず 小雨の日は飛んでるのも見るし活動しているようだけど 大粒の雨の日は見つけられてない さて、雪の日はどうか???と少しだけカラスさんぽしてきました〜 よく見かける見晴らしの良い場所には勿…

カラスのあしが好きすぎる。

カラスの足が好きである。 黒くてツヤツヤ、ゴツゴツ 指先はプニっとしていて(肉球がある)、爪は黒くて長い 足をよく観察するには 人馴れしていて近づいても逃げず側にカラスが居てくれる時だけ。 カラスが近くにいればいつでもカメラを向けるが 足が良い…

カラスぬいのお供達トップページに載る。

木曜日、朝ブログページを開くと アクセス数、おかしい?? 何が起きてる 細々とカラスを観察しているブログである カラスの生態について!とか カラス被害を解決しよう!とかは書いてない カラスが好きでカラスを追いかけてるそんなココですが まず読むなら…

おやつを隠すカラス

引き続き動物園のカラス ヤシの木にのフサフサの部分的(?)に刺さる ガサガサ パクっと何かを口に入れたのは見えたからカメラを向けたけど 最初は何を食べてるかは分からなかった。 ! それはもしや…誰かが飼育員さんにもらったりんごでは 良い隠し場所だ…

水が欲しいカラス

動物園の手洗い場で 水飲み場に溜まる水を探したり 手洗いのほうを覗きこんだりしていたカラス 下の蛇口をつついたりしても出てはこなかったらしい ▼水が欲しそう ゆっくり近づいてみる。 飛んで行かない 水ほしいの? 水出しましょうか?と話しかけて 水飲…

カラスの巣トラブル

カラスの巣が原因で色々な場所で停電が起きてる模様…カラスが好きな身としてはなんとも言えない感じですが ▼木材をチェックするカラス うちの近辺の電線には無いように思えるけど 公園の木にはちらほら見かけるようになりました 繁殖期ですね 電信柱に巣を作…

カラス大きなゴミを拾う。

ご近所カラスさん 雨の日だから密集した木の中にいるかと探しに 全然すぐ見える場所にいた 建物の上の柵にハトと並んでいて たまに歩いてハトを飛ばしてる 傘をさしたまましばらく見ていると 近くに降りてきたのでなんだろう?と思ったら 凄い立派なゴミが!…

歩くカラス

柵のスキマから撮る ゆっくりおさんぽするハシボソ 子供達が滑る芝すべりの休憩時間に飛んできて歩いてた 邪魔されない安全地帯をトコトコ 歩いてるカラスの姿がすきなので柵に食い込む勢いで撮ってたので家族に注意される 怪しい人にならないようにカラス観…

カラスの巣材料集め

舎人公園のネモフィラの咲く場所で2羽のカラスが歩いていた 巣材を集めている様子 公園に集まるのは若い繁殖前のカラスのイメージだったけど 大池近くは集団。って感じで 広い敷地の中でこのあたりはそんなにカラスいないなって場所もあり その辺りはペアが…

近くで撮るならここ。舎人公園カラスさんぽ

舎人公園の大池 勿論公園で禁止されているが餌付けしている人が多いので鳥との距離近め 遠くから見てもカモ類やカラス、ユリカモメが集まって行くのであそこに餌付けしてる人いるな…という感じ。 ▲この後子供だけで柵の左端からカモを撮っていたら後ろからカ…

3月9日舎人公園カラスさんぽ

体調もかなり戻ってきたのでおさんぽに行くぞ 2月は行けなかった舎人へ 公園奥の売店の近くで声が聞こえたので 木が集まってる所に覗きに いたー ▼やぁ なんだ? 右側にもう1羽いて 他の小鳥の事とかキョロキョロ見てたら右の子が飛んでいって この子も飛ん…

カラスに注意のお知らせ

自治体からやってきています 3月からは繁殖期のカラスに注意!とのお知らせ 街の中だと 公園にある密度の高い木の中に巣がある事が多いので 近くで遊んでる子供達とかは気付かないかもしれないなと思う しかし女性と子供は脅威ではないと判断するカラスが多…

熊野神社のカラス

体調も良くなってきてお天気も良いし今日はおさんぽ日和だけどご近所カラスの姿を見てない 本日は集めたものをご紹介します 池袋にある熊野町熊野神社 導きの社くまくま神社の 八咫烏の御神像 幸運導く八咫烏鈴 導き守 数年前にカラスのお守りが欲しくて 池…

おりがみのカラス

ある日の折り紙カフェ 折り紙は子供の頃祖母に色々教えてもらったり 本も読んだけど カラスの折り紙があるのなんて知らなかった しかも折り鶴からの簡単な流れ シンプルだけどとてもカラス 伝承のおりがみだとあるので古くからあるのね カラスを探しに行けな…

鳥関連のものが揃うお店

しれっとバッグの中身で紹介していたのですが 野鳥観察の本を見ていると 観察するには双眼鏡 記録するのにフィールドノートがあると良いとどの本にも大体書いてあるがどこに売ってるの? ネットで買い物は勿論するけど、はじめましてのものは実物を見て買い…

窓から探すカラスの姿

暑かったり雪ふったり忙しいね????? 予告通りに雪が降る事なんてほぼ無いので どうせ降らないでしょ。と思ってたら降りましたね雪 雨の段階では小鳥の声も聞こえてたけど カラスの姿は見えず静かでした 雪の時はカラスや小鳥達はどこにいるのか探しに行…

荒川河川敷思ったより暑かったカラスさんぽ

今日は朝から雨です 昨日予報では18℃くらいとあったが 最高気温22℃だった模様 寒い時の装備の準備しかしていないので 暑かったし途中で上着を脱いで 遠くに見える蜃気楼に今3月ぞ?と思いながら 果てのない荒川土手をさんぽ ▼原っぱからなにかを持って船に飛…

3月2日足立区都市農業公園カラスさんぽ

本日は天気が良いらしいとの事で バスに乗って都市農業公園へ 桜が咲いたら大賑わいの場所なので 桜の咲く前に レストハウスに1羽のカラス 木の上 公園内で鳴いてるのはつがいのようで 観察しているとメタセコイアの木の上に巣が! 真ん中の木の所 ▼巣の中に…