カラスと共に

カラスとお友達になりたい。どうにか毎日更新したい…!

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

カラスさんぽのロゴを作ってみる。

下書きはスケッチブックにして 清書をチャットGPTにやってもらってみる事にした デジタルのお絵かきは苦手だし マウスで描くの難易度高い 文字は変形にはしてもらえなかったが ハッキリした線でロゴっぽくしてと頼んだ 良い感じ。おめめは白か もとの絵 歩い…

海辺のカラスさんぽ

葛西臨海公園では今まで行った事のなかった西なぎさに シギ・チドリがいるかもという事で行ったのだが 水遊びしてる人も多くて シギ・チドリは見当たらず とりあえず人気の無いほうへ歩いて 戻る途中でカラスが目の前の波打ち際に飛んできた 私の推しいつも…

カラスの巣立ち雛に遭遇。

マイフィールドを西新井大師に設定しているので朝からさんぽに 途中シジュウカラがいる小さい公園で足が止まるが 朝のがカラス遭遇率も高いので 西新井大師に向かうとなんだか頼りない鳴き声のカラスが鳴いてる 体の色がやや薄く口の中が赤い!巣立ち雛 やっ…

葛西臨海公園カラス探しさんぽ

葛西臨海公園に鳥を見に。 カラス暑そうにしてました ニンゲン的には木陰寒いくらいですけど そして風、凄い強い 帽子は飛ばされそうになるのでかぶれず カラスもハトもカワウもサギもみんな風に流されていく… 3年前に訪れた時には鳥類園ネイチャーセンター…

針山なカラス???

次のカラス刺繍をする為に デスクの上に置いて針を刺す 新しいピンクッションが欲しいな〜と 丸くして顔つけてみようと思い黒のフェルトを ちくちくちくちく お目々のパーツが見当たらなくてお人形サイズのボタンをつけてみました クチバシはボンドで 絶妙な…

カラスもこちらを見ている。

今週ご近所カラスさんはここの所毎日 わりと近い距離で羽繕いをしたり 電線にとまって周囲を見張っていたりする 毎日お疲れさまです〜 ズームすれば撮れる距離で助かります! 目がしょぼしょぼの私より勿論抜群に目が良いカラスのほうが先に人間が自分を見て…

カラスの刺繍チャレンジ。

友人が刺繍を始めようと思うんだとの事で 実は私もやってみたくて去年夏頃チャレンジしたけど上手くいかず仕舞い込んでる話をしたのですが なんやかんやで次話するまでに互いに作品を作ることに! 去年はサメさんを刺繍しようとして撃沈。 今回はカラスの刺…

牡丹なカラス

今日は雨 先日の西新井大師さんぽ ここ一ヶ月かなり通っている 去年牡丹園の入り口のあたりで 蟻浴をしているカラスを見てからこの季節は ちょくちょく西新井大師に行くようにしていて 庭師さん?がマメにお世話している草木は綺麗出し春のお散歩にはぴった…

仲良しカラスちゃん

目の前をカラスが通り過ぎたので目で追って 落ち着いた先にもう1羽 ポスッ カラスは野鳥の中でも比較的長生きで 一夫一妻制で仲良しです 1羽見かけたら近くにいるかもしれないので 飛んでいった先を見てみて下さい〜

カラスの行水と羽繕い

Xの動画を貼れば無事見れそうなので投稿。 西新井大師は牡丹園も開園し藤も見頃になりました 藤棚の前の池でカラスが水浴びをしてます ▼ドゥルルルッ カラスの行水は短い入浴時間の事を言うみたいですが 小鳥に比べるとカラスはかなり長い時間水浴びをしてる…

水辺のカラスと。実験

水を求めるカラス 急に夏がきてませんか?? 暑いのは苦手です。 真っ黒なカラスは私達より暑そう 短い動画でカラスの水浴びが良い感じに撮れていたりしたり どうにか動画を貼りたいのだけど YouTubeに動画をアップするなら色々しないとで とりあえずXを作っ…

森のカラス

流山おおたかの森駅に野鳥を探しに 市野谷の森公園をさんぽ 木が高い 早々にカラスが鳴きながらやってきて調子良い! と思ったのですが この辺りを探索しても木の上のほうでシジュウカラやヤマガラの声は聞こえるけど 全然姿が見えませんでした 最初に飛んで…

コーヒーの木とミニカラスフィギュアと。

今週のお題「コーヒー」 ☕朝はドリップコーヒーを飲んで 去年から育てているコーヒーの木に水をあげます。 もう2回植え替えをしてるのですがグングンのびる いっぱい生える 目標は花を咲かせて実を見るとこまでなので 夏前には大きくて深い鉢に植え替える予…

良い感じの雲とカラス。

間違えて消してしまったので上げ直しです。 昨日の夕方にかっこいい雲あって その前にカラスが止まってて 凄い良い感じだったので撮ったのですが お気に入り カラスが綺麗に撮れた訳ではないけど 絵になるなぁと 少し加工すると怪しげでより良いのでは?? …

消えたカラスの巣。

4月2日に巣材を高い木の上に運んでいたペアは5日頃にはそこに巣を完成させるのを諦めたようで その近くで4月8日に中にカラスがいる巣があるのを確認 低めの木の上で木製でまぁそこまで人に危険のない場所に思えたけど 今日見に行ったら撤去され…て…る ▼この…

尾羽根しか見せてくれないカラス

ご近所の木の中でよく鳴いてるカラス おしりしか見せてくれない事もある まあ尾羽根もよい。 ▼2羽いる。見えるでしょうか? それなりの時間見てるか まわりをグルグルしていれば出て来ることもありますが 人通りがまぁまぁある場所なので カラスばかりに気を…

傘越しのカラス

雨がふっているが小雨で 鳴いてるのに見つからないので軽く探しに出る事に いつも見てる裏柄あたりにひっそりカラス もっと見やすい所にいてもらっても良いかね? 線の黒いやつに紛れないで〜 傘をさして上を見ると 当然濡れるので梅雨が来る前にレインコー…

カラスぬいのラテアート?

今週のお題「コーヒー」 このブログはカラスを追いかけ散歩をし、写真を撮り カラスグッズを集めカラスの柄の服を着てカラスっぽいものを工作したりする カラスと共に過ごしたい人の日記なのですが 今週のお題がコーヒーで コーヒーは朝ドリップ午後エスプレ…

花と光のムーブメント、舎人公園カラスさんぽ

舎人公園は11日金曜日から ネモフィラと桜をライトアップする 花と光のムーブメント ネモフィラの海に映るトネリの星たちを開催しているので www.tokyo-park.or.jp これは日暮れ前にカラスを見てそのまま青く光る公園を見れば良いのでは?と おさんぽへ 舎人…

ツバメとカラスの本

ご近所カラスさんはおしりしか見せてくれなかったので今日は読書記録です カラスを中心に身近な鳥の事を知る為に 気になっていた本を読みました〜 唐沢孝一さんの 都会の鳥の生態学 都会の鳥の生態学-カラス、ツバメ、スズメ、水鳥、猛禽の栄枯盛衰 (中公新…

カラスの魅力を探る日々

1月から始めたこのブログ100投稿目のようです。 お気に入りの画像貼っとこう舎人のもふもふカラスちゃん。 地味に毎日書き続けました 9時くらいを目標に書いてみたり 夕方のが見てもらえるかな?と時間帯を変えたり 子の長期休暇中は時間帯定まらずだったり…

カラスの巣を探す趣味

最近前よりカラス巣を見つけられるようになり 外に出れば巣を探すのが楽しみになっている。 こちらの巣はご在宅 鳴き声を頼りに見つけたのだけど 真下を通り過ぎても鳴かない どういう基準で鳴いてるのか やっぱり背の高い屈強そうな男性が通ると警戒するの…

お寺のカラス

花まつりの西新井大師 桜はもう終わりかけですが もう少ししたら藤が咲いて牡丹園も開くかな? ご挨拶はするけどあまり願う事はないのですが カラスとの遭遇率があがると嬉しいです!と5重に縁があるようお賽銭してきました〜 ▼このあたりに貯食してそう 木…

ご近所カラスの巣が見つからない

よく家のまわりを飛び回っている ペアのカラス 夜中に鳴いていたりするので 確実に近くに巣を作っている筈なのに なかなか見つけられない 高い木の上なのか 民家の屋上のなのか ここの所は あ、いる!とそちらを向くと飛んで行ってしまう ストーカーだと気付…

井の頭公園カラスさんぽ

井の頭公園の小鳥の森バードサンクチュアリに散歩 午前中はそんなにだったけど昼過ぎから桜が満開で人が多すぎて 小鳥は上のほうで鳴いてるなぁといった感じ 木が高くて声は聞こえるけどシジュウカラもみつけられない。 公園から離脱してお供カラスちゃんと…

雨の元淵江公園さんぽ。泥棒なカラス

年に数回は足立区生物園に行きます 無性に行きたくなる事があるお気に入りの場所。 seibutuen.jp 竹ノ塚駅が最寄りで しばらく歩いた所の元淵江公園の中にある生物園 元淵江公園と説明するよりもスカイツリーラインに乗る事がある人ならもしかしたら年末に光…

カラスの巣探しさんぽ

カラスのペアを見つけては近くの木をのぞき見する生活を送っています 時間帯によっては人に見られないようにしたいです。 カラスには見てるの気付かれてはいると思いますが攻撃されてないし 2羽とも外にいるのでまだ抱卵している訳ではないか 前に見た時より…

雨の日も貯食に忙しいカラス。

雨がかなりふっているが春休み家に籠もってても良い事はないのでおさんぽに出る。 メジロとヒヨドリは桜の木で忙しそうにしているし ハトも結構歩いてる しかし雨のおさんぽで木の上にいる鳥を見ると頭も服もぬれる…ずっとしっとり… Uberの配達員さんのよう…

お買い物ついでにカラス探し

新学期までに減った色鉛筆を数本買い足したいので ショッピングモールならあるよねと言うことで 春休み中の子供とお買い物 急ぐ買い物ではありませんので鳥が鳴く方へふらふら行ったり来たり カラス!あっち! 鳴いてる!どこ行った?? と歩き回る 鳴いてい…

雨でも楽しい鳥活。カタログでカラス探し

野鳥の会からバードショップのカタログが来てた朝 今年バードウォッチングを始める時に 数年前から鳥を気にはしていたから 今まで野鳥の会さんのホームページを何度か覗いてもそこまで鳥見に行く訳ではないので無料小冊子もらってみるのも申し訳ないかもと思…