ハシボソガラスの歩く姿が好き。
近年気づいたのだが鳥の足がとても好きかもしれない
気になる足について軽く調べてみた
人間でいう太腿の部分はお腹についてて
ふわふわのある部分は脛で
曲がってる所がかかと
ゴツゴツ露出している所が足で
歩いたりものを掴む4本の部分は人間で言うつま先
動物園とか博物館に行くと夫も子供も鳥にカメラを向けてくれるので
あの鳥さんのあし!あしを撮っておいて!と言う事が増えてるけど
あしのどの部分か話をしておかねばならないかもなと考える
どこかの公園や動物園で
あし!あしゆびを!あしゆびをメインに写して!って叫んでる声を聞いたら私かもしれません…
凄く近くで良い画質でカラスのあしを撮らないと。
趾、全部同じ骨の数じゃないそうで
写真をじっくり見てもそこは分からずあしゆび全部同じ関節数だと思ってた
お絵かきも出来たらと鳥さんの描き方を勉強中
骨格を意識して羽の流れを意識して
動物の絵って難しい。
今まで3回ほどカラスの落書きにチャレンジしてますが全然カラスにならず。
とくに好きなあしが上手に描けないので本を何冊か読んでちょっとはカラスっぽいカラスが描けるように頑張ります
羽根の流れとかあしの描き方とかかなり詳しく載ってて参考になった