本読んでるやつ、ブログで紹介すればいいのに。
との事なので
本の紹介もしてみます
子供のいる皆さん春休み始まりましたね??
春休み
ご近所のお散歩、お花見前に
お家で野鳥観察の本を読んでから出てみてはいかがでしょうか
我が家の子供は学校の図書室で野鳥観察関係の本を読んだりしているみたいだけど
親子で読んでちょっと準備するのによさそうな本を探して
子供向けで情報が新しめでカラスの事も書いてありそうなのを検索したらこの本がおすすめに出てきたので読んでみました
子供の科学サイエンスブックスNEXT
フィールドに出かけよう野鳥の観察入門
観察の準備
気をつける事
野鳥の種類
野鳥の生態について 等など
この本をみてから道で公園で鳥について考えて探すのは楽しいんじゃないかと思う
3章50ページの
意外と楽しい?カラス観察のとこ、じっくり見て興味を持ってもらえたら嬉しい
大きくて怖いだけじゃないよ!カラス!
落ちていて拾った鳥の羽根の洗い方、保存方法もお母さん方の参考になるかな
羽根落ちてる→汚いから〜
ではなく
羽根落ちてる→袋に入れて持って帰って洗って飾るろうか〜
が出来ます🪶
手間はかかりますが自主学習や夏の自由研究に向けて記録保存しておいてもいいかも。
子供が一人で読むには小学校中学年くらいからかな?
鳥に興味がある子なら低学年でも
大人が読んでも面白かったです
とくにこれから家族ではじめてバードウォッチングするなら読む価値アリかと
それなりにある春休み、頑張っていきましょう
3食ごはん考えるの大変ですよね……