カラスと共に

カラスとお友達になりたい。どうにか毎日更新したい…!

カラスをかく。

 

野鳥観察をはじめて

フィールドノートを手にいれてから

鳥見に行くぞ!な日は書くようにしています
f:id:Pygmalionism00:20250329112018j:image

 

  • 日時
  • 場所
  • 天気.気温
  • 見れた鳥の種類と特に印象に残った事

f:id:Pygmalionism00:20250329112226j:image

他の方がどう書いてるのか調べた時に

交通手段とかトイレの有無とかご飯が食べれるかとかも書いてる人がいたので読み返した時に色々が分かるように書いてたり。

 

 

鳥の絵も練習したいので描いてみてます
f:id:Pygmalionism00:20250329112552j:image

撮った写真を見て、ざっくり雰囲気が出ればokと思って描く

多分10代の頃から使ってるファーバーカステルの水彩色鉛筆で着色。

 

最初はカラスの目を黒塗りつぶしにしてたけど


f:id:Pygmalionism00:20250329112752j:image

キャラっぽいほうが可愛いかな??

きゅるんとさせてみる。

 

文字はもうザーーーっと書いてる上に小さくマスを使ってるから後で見て読める程度に

書いて消して直してるけど全然きちゃないです。

 

 

 

  • フィールドノート
  • 色鉛筆

 

 

  • 鳥の絵の参考にした本

 

 

カラス練習したけど挫折しそうだよ!

カラス感無い。なぜ、THEカラス!みたいなポーズのカラスを描かなかったのか

おじぎしてるカラスにチャレンジ

シャーペンのみ黒に黒を塗り重ねて3時間。

f:id:Pygmalionism00:20250329131432j:image

どうしてもあしが描きたかったのにあしに注目した写真はなかった

 

 

今はこれに描いてるけど

こっちのが気軽に使えていいので買おうかな

 

ちゃんとデッサンの勉強しておくべきでした!

高校の時美術の先生があなたはデッサンをもっとやったほうがいいって言ってました。

かなり大人になって鳥の絵描くとは思ってなかったのです。

 

karasu-diary.com

 

karasu-diary.com