カラスと共に

カラスとお友達になりたい。どうにか毎日更新したい…!

雨の元淵江公園さんぽ。泥棒なカラス


年に数回は足立区生物園に行きます

無性に行きたくなる事があるお気に入りの場所。

seibutuen.jp

 

竹ノ塚駅が最寄りで

しばらく歩いた所の元淵江公園の中にある生物園

元淵江公園と説明するよりもスカイツリーラインに乗る事がある人ならもしかしたら年末に光の祭典のポスターを見たことがあるかもしれない場所です。

 

撮れてはないけど、公園内に入る時に

数十羽鳩が飛び回っており

カラスが追いかけていた…!

飛ぶスピードは鳩のが早い筈だから捕まらないで鳩ー!!(最近子供が鳩を推している)

とグルグル飛ぶ鳥を見ながら進む

 

 

元淵江公園はオナガがよく見れると生園内の売店のポップで見てはいたけど

今までは時間帯が悪かったのか遭遇していなかったけどこの日は生物園の入り口の横の木にいて

生物園に入る前に雨でびしゃびしゃになりながらオナガを見る!


f:id:Pygmalionism00:20250406140233j:image

f:id:Pygmalionism00:20250406140301j:image

f:id:Pygmalionism00:20250406140348j:image

f:id:Pygmalionism00:20250406140409j:image

お腹フワフワだねぇ

 


f:id:Pygmalionism00:20250406140500j:image

 


f:id:Pygmalionism00:20250406140524j:image


f:id:Pygmalionism00:20250406140615j:image


f:id:Pygmalionism00:20250406140634j:image


f:id:Pygmalionism00:20250406140718j:image

 

あんまり近づくと逃げてしまうので遠くから。

 

 

 

生物園に新しく仲間入りしたグンディも早く見たいが

先にお外のふれあいコーナーのモルモットに会いに行きます

モルモット総選挙等のイベントもやっていてモルモットのグッズも多い足立生物園

私の推しはアッサム。

 

▼こちらは砂漠の妖精グンディ

f:id:Pygmalionism00:20250406143111j:image

埼玉こども動物園と足立区生物園でしか見れないなかなか珍しいきなこもちです。

実物が本当にきなこもちっぽくてとても可愛い

 

あぁ…カラスのブログなのに小動物を登場させてしまった。

 

生物園の中にカラスはいませんが

生物園の売店ではカラスのぬいぐるみも売ってます

この子もお迎えするか迷っているカラスのぬいぐるみ

生物園の通販でも買えますので気になる方は是非。


f:id:Pygmalionism00:20250406140904j:image

 

このカラスのぬいぐるみは一時期話題になっていた気もする。

 

 

生物園を堪能し帰ろうと外に出るとカラスが鳴いてる

足はもう痛いけど確認しないといけない

 

キジバトを飛ばして木に

f:id:Pygmalionism00:20250406143620j:image

鳩飛ばして何してるんですか??

 

何か持ってる!!!
f:id:Pygmalionism00:20250406143742j:image

白くて丸い?

 

たまご!
f:id:Pygmalionism00:20250406143832j:image

↑ちょっとあんまりやる気のなさげな巣があるので

鳩の卵だと思われます

 

隣で見てた子供がキジバトかわいそうと呟いていました

 

 

信号機カラスもこの帰り道に見たのでこの日は面白い日でした。

 

karasu-diary.com