カラスと共に

カラスとお友達になりたい。どうにか毎日更新したい…!

カラスの巣立ち雛に遭遇。

マイフィールドを西新井大師に設定しているので朝からさんぽに

 

途中シジュウカラがいる小さい公園で足が止まるが

朝のがカラス遭遇率も高いので

西新井大師に向かうとなんだか頼りない鳴き声のカラスが鳴いてる


f:id:Pygmalionism00:20250428111553j:image

 

体の色がやや薄く口の中が赤い!巣立ち雛

やっと会えた雛

 

 

親鳥に餌をもらったりしてる

グエ〜バサバサバサ

 

 

親鳥は何度も見ているカラスだと思われる

西新井大師内をよく歩いていて


f:id:Pygmalionism00:20250428111702j:image

見分けはまだついていないけど

池で水浴びをしていたのもこの子の気がする

近くで見てても逃げないカラスちゃん

あなた見てる人なのね〜?ふぅん?くらいの反応をしてくれるのでこのカラスを探しに大師に行っているようなもの。すき。

 

 

巣立ち雛3羽いる!!

f:id:Pygmalionism00:20250428112703j:image

木から木に飛んだりしてる

親鳥2羽が餌を持ってきたり

目が何回か合うが怒ってる感じではない。

 

 

 

餌をあげた親鳥は藤棚の上をお散歩していて

下から見てるとたまに覗いてくれて可愛い

 

 

f:id:Pygmalionism00:20250428114059j:image

 

 

お大師様に雛3羽が元気に育ちますように!とお願いして

他のカラスが見れる公園に移動したりしてから

もう一度大師に戻ってみると

 

f:id:Pygmalionism00:20250428113911j:image

 

雛の1羽が第2牡丹園の近くで

網に引っかかってしまっている

というか網で囲われた中に入って出れない様子??

ウロウロしたり網にぶち当たってみたり

細かい網なので羽根も引っかかってしまう

お花を見ている人が心配そうに見ているし

親鳥も見ているがやや怒り気味。

鳴いてつがいを呼んでいる

このままでは周りの人は襲われてしまうのでは?と見ていたらお花を整備されている方が反応して下さり

部分的に網を外して雛を出してあげようとしてみるが

 

 

 

雛は出れない親鳥はかなり怒り出しているし

花見にきている方々が集まってきて

引っかかる雛を助けてあげようと思った老夫婦が雛の超近距離に来た時

頭上で親鳥臨戦態勢!もう少しで頭に飛び移りそう!!!

そこ危ないです!と声かけさせてもらいました…すいません…

 

今思うともう少し人を遠ざけてあげれば雛も逃げられたのかな…

しかし親鳥が鳴いてかなり目立っているのと

下でバサバサ引っかかってる鳥がいるので

どうにかしてあげたい気持ちがある人が近づくのを止めるのは難しかったかもしれない。

 

 

呼ばれた大師の職員の方が袋で手早く保護し

住処があるという牡丹園の方に向かったので巣の近くに返されてればいいのですが

 

ちょっと雛動きづらそうにしてたから羽根か足をケガしてしまったかもしれない

 

子供が攫われたと思ったのかその場所から離れない親鳥

f:id:Pygmalionism00:20250428115002j:image

 

私の野鳥観察力やカラスレベルがもっと高く知識量や対人スキルももっとあれば

野鳥の雛への対処の仕方もすぐ思い浮かんで

こうしたほうが良いです!近づきすぎないでください!って言えたかもしれないので

巣立ち雛などの勉強をよりしないといけないと思いました。

 

 

心底カラス語が分かる&話せるようになりたいです。

 

 

よちよち雛ちゃんを拾ってはいけないし近づきすぎてはいけないのは知っているが

どれくらいの距離感で見守るのが良いのか

騒ぎにならず親を怒らせず雛を移動させられなかったのか

 

今回は西新井大師という場所で職員の方々がいますので対応してもらえましたが

巣立ち雛を見つけたらそっと見守るのが良いと思います

 

それにしてもカラスを愛でるものとして心配すぎてオロオロする…

今日は昨日撮れた海辺のカラスを載せようと思ってたけど

どこかで同じようなことに遭遇した人もいるかもしれないので書きました。

強く健康に育って欲しいカラスの子

 

 

西新井大師のカラス

 

karasu-diary.com