カラスと共に

カラスとお友達になりたい。どうにか毎日更新したい…!

鳥の博物館とカラス

連休だしいい天気なので

ちょっと遠出。我孫子

手賀沼公園に野鳥探し!勿論カラスも見たい。

 

 

そこまで調べて向かってなかったので

手賀沼の広さに驚愕…

軽い気持ちで来た。もっと調べてきても良かった。


f:id:Pygmalionism00:20250504153140j:image

 

我孫子駅から鳥の博物館まで徒歩35分程とあったが

全然たどり着ける感じがなかったです

 

沼沿いの遊歩道を進んで行ったのですが

スズメやムクドリとの距離感が近くて

渡ってきたツバメも凄い沢山いるし

民家に入って行く。

そして民家にバードフィーダーや巣箱が設置されている!鳥に優しい街

人と鳥の共存を目指してるそう

素敵

 

大量のツバメが行ったり来たり休憩したり
f:id:Pygmalionism00:20250504153548j:image

 

思ったより暑く博物館にたどり着くまでにかなりヘロヘロ〜
f:id:Pygmalionism00:20250504153619j:image

街の鳥オオバンが可愛い。


f:id:Pygmalionism00:20250504153700j:image

 

 

 

入館料は大人300円

高校生・大学生は200円

中学生までは無料

電子マネーも使えました!

 

ここにたどり着くまでに数羽はカラスを見たのですが

近隣の香取神社にねぐらがあるそうで

早朝ならもっと見れたのかも?もしくは夕方か

早くもシーズン毎には来ないといけない場所なのかもと思う。

手賀沼公園から鳥の博物館の所まで歩いてもほんのちょっとしか見れていないのである…次は違う駅から散歩初めてみようか

 

f:id:Pygmalionism00:20250504153749j:image

 

博物館の中もコンパクトなのに

凄い楽しい住みたい好き!!!って感じでした

 

ちょっとお見せします

剥製が綺麗でとても良い

 

2階常設展示

手賀沼の自然と鳥達
f:id:Pygmalionism00:20250504154621j:image

 

3階鳥の起源と進化
f:id:Pygmalionism00:20250504154700j:image

 

 

 

世界の鳥コーナーのスズメ目カラス科
f:id:Pygmalionism00:20250504154350j:image

カラスの剥製欲しくなっちゃう。置く場所ないけど

 

上部の剥製のフウチョウ科はカラス科と共通祖先から進化

図鑑などに書かれてるがフウチョウは鳥のなかでも派手なので少し不思議

でも顔の系統は似ている

(気になる人はオオフウチョウを検索してみてね)

 

 

飛ぶ仕組みのカラス

f:id:Pygmalionism00:20250504154939j:image

どうせ映り込むから手を広げてみた。

近くに人はいなかった…はず

 

 

 

ミュージアムショップも

お手頃な値段で可愛いものが多かったです

 

  • ネックストラップ税込み500円
  • ピンバッチ税込み400円
    f:id:Pygmalionism00:20250504155151j:image

 

 

ネックストラップにカラス観察中のロゴをプリントして入れようかな?

鳥をアピール出来るよう目立つ色のほうにしましたがグレーもありましたよ〜

f:id:Pygmalionism00:20250504162659j:image

クリアファイルも買おうと思ってたのに忘れてしまいました

鳥の系統樹Tも良さそうだったし鳥博オリジナルポロシャツも可愛いかった…また行かないと。

 

企画展日本の鳥は6月15日まで!お休み中に行ってみてはいががでしょうか?

緑と風も気持ちよく歩き過ぎて疲れカラスのねぐら探しにいけませんでしたか楽しかったです

また行きたい〜

 

www.city.abiko.chiba.jp

 

展望テラスからのカラスちゃん
f:id:Pygmalionism00:20250504155956j:image

 

私は東京育ちの引きこもり育ちで生きてきたお外をそんなに知らない大人なので

野生のキジはじめましてでした。
f:id:Pygmalionism00:20250504162646j:image

キジを隙間から盗撮