カラスと共に

カラスとお友達になりたい。どうにか毎日更新したい…!

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

カラスとハトとちいさなパン。

幼鳥のいる電線の近くの公園 一度通ったあたり、帰ろうと通りかかると パンくず???撒いてある!!!! 凄いいっぱい口につめてるね(笑) パンくずというか…クルトンサイズ… 良かれと思ってわざわざ小さく切って餌付けしにきているのでしょうか 余らせたク…

電線にカラスが4羽

かわいいシルエットがこっちに2つ うしろにも2つあったのですがそちらはあまりに民家が写ってしまうので撮れず 羽繕いちゃん 家々が並ぶ場所なので非常に迷いましたが 大人か幼か確認する為に双眼鏡で見てみたり 口をあけている子は口も赤いし 鳴き声もぎゅ…

カラスの刺繍を仕上げたい。

昨日動画を貼り忘れていたので↓ pic.twitter.com/BHbzwoFxvv — 暁 (@karasudiary) 2025年5月28日 画像はあんまりカラスちゃんの顔写ってなかったですね… 今日は刺繍をはじめよう!!と話した友人と軽くお披露目会を。 最初に刺繍したバランス悪カラスから 糸…

ひっそり隠れてるカラス

西新井大師の子カラス カラスの声は聞こえなかったのですが 小鳥が騒がしかったので 木の間を探しに。覗いてみたらいました ひっそり〜木の上 クチバシをお掃除したりちょっと歩いたり 子ガラスのおしり 薄い色の羽根がまじっているので子カラスちゃんだと思…

カラスの刺繍練習

絵柄を決めたのですが 見たまま書く自信が無かったのでトレーシングペーパーにうつして ぐるぐるはなしで。 フェルトにうつします 下書きが難しい 違う絵じゃない?不安… もうあとはひたすらチクチクチクチクするのみ 向きを変えて部屋を歩いたりベランダか…

探しても見つからない

カラスを探しに西新井大師にさんぽへ 鳴き声も聞こえないし 木の下から覗いてもガサガサ音もしないし 全然カラスに会えなくてお大師様のまわりをぐるぐるして いないから近くで巣見てみました 見てるうちに近くに帰ってきたりしないかと期待していたのですが…

カラスのお気に入りの隠れ場が…!

ご近所カラスのお気に入りの公園の木が剪定されてかなりスッカスカ… メジロやヒヨドリやシジュウカラも憩いの場にしてた木が! 遠くから見たら無残です 公園の大きめの木は2〜3年おきに剪定されているそう うちの近くは他の場所も木が剪定されてスズメさんが…

アクセサリーなカラス

今日は朝早く4時くらいからずっと近辺で鳴いていたご近所カラスちゃん やはり早起きだな おはよう お天気悪いです。悪すぎます… 春の星座を見るにはもうプラネタリウムでになってしまう可能性が出てきました 晴れて欲しい夜だけでもいい 今日はお買い物の日…

カラスの姿見えずの日。

今日は朝のお散歩でカラスに出会えず 画像フォルダからカラスを探してみる。 2022年3年前の今頃もカラスを追いかけてる 葛西臨海水族館のペンギンとカラス 数年前は今みたいにカラスだらけじゃないので探すの少し大変である pic.twitter.com/GTsrMJiuPm — 暁…

星空のカラス

図書館でふと目に入った本を読んでいたら 春の星座にからすがいるのを発見した 注目した事無かったな からす座 星座に詳しい方はご存知でしょうか? 春の星座の 北斗七星から春の大曲線 春の大三角 乙女座スピカの近くにあるようです うみへびの背中尾に近い…

夏日のカラス

夏が苦手なのですがすっかり夏の陽気… 暑い。暑すぎる 30度をこえるとカラスも暑くて口をあけていたりする カラス紫外線から体を守る為に黒い説もありますが 私も毎年紫外線をカットする為に夏場真っ黒の上下を着ているし日傘も帽子も黒を愛用しまくってきま…

電信柱ひっそりカラス

信号待ち 視界にかすかにカラス 静かなので見逃しそうだった 電信柱のKの箱を下からつついてるのを色んな所で見かけるので貯食を隠しやすい隙間があるのか クチバシを綺麗にするのに良い感じなのか??? おいしいの隠してある? ところであの箱みたいなのは…

カラスの羽根ゲットです

カラスのつがいと巣を確認していた場所におさんぽ ここはお気に入りの鳩もいるしスズメも多いし 冬はシジュウカラがいたりヒヨドリがいたり 最近はオナガが多め。 オナガが飛び回っててカラスがかなり怒ってる感じに鳴いてる 今回はカラス幼鳥もいました! …

西新井大師のカラス達

ここに巣があるのは知っていたけど この巣にいるのははじめて見た。 巣のあたりに3羽 見つけた時には巣の中にいた1羽は飛んで行った ほぼ大人と変わらない見た目で しっかり飛んでいた 網にひっかかったいた子も一緒に成長してるかな? 親鳥2羽と幼鳥3羽をし…

消えたはずの巣。

お散歩中 撤去されてしまったと思っていた巣の近くで 木のスキマに子供がカラスを見つけてくれたので そのカラスを見ていたら 1羽のカラスが上から飛んでいった そのカラスの行き先が 以前巣を確認して後日見に行った時に巣が見当たらないから撤去されたと思…

カラスは鳥の中でも早起き

今日は眠りが浅めで何度か目を覚まして まだ全然夜だ…と寝る感じでしたが カーカーカーと近くで鳴いているのが聞こえたので 起き上がって窓から見える範囲を探すと ここ数日のお気に入りの場所にいる。 まだ3:45分 暗いしギリギリ夜中ですよー おはようござ…

カラスのステッカー

次の刺繍をする為に。 今回はベースをフェルトにしてみようかと思います 家にあったのは青系セット 濃い青が好きですが、黒が目立たないので薄紫にしようかと 本やYouTubeをさがしてもカラスの刺繍の図案ややり方はあんまりありませんので 数年前に海外通販…

カラスを覗き見

午前中は家事をしながら窓を全開にし 鳥の声を聞いています 野鳥探しには耳が大事!と見かけるので 耳を鍛えて???いきたい。 今日は家にいてはじめて少し遠めにオナガが鳴いてるのが聞こえた。と思う 10分も歩かないあたりにある公園や電信柱では見た事あ…

カラスとゴミ

あまり鳥に遭遇しない…小鳥の声も沢山聞こえはするんだけど…隠れてるのかな 声がしたらすぐ確認しようと出来る限り窓を開けて 今日は一回しか見えず ご近所カラスちゃん元気にハトを追いかけてました 逃げて!ハト! 舎人公園で子供が撮ってくれてた写真を数…

カラスは綺麗好き。

亀をつついたカラスはベンチの背もたれでクチバシを綺麗にしていた カラスを観察するようになってからみんなクチバシをいろんなところで擦って綺麗にしているのをよく見る。 亀をつついていた事なんてなかったかのように歩いていきました 可愛い後姿 pic.twi…

カラスとかめ

前日の夜 明日は朝から舎人公園に行こう!!そうしよう!と話していたのですが 子供がなかなか起きてこず 到着したのが朝とは言えない時間だったからなのか 季節的なものなのか小鳥の声はあまり聞こえず ムクドリは沢山いるけど 大池にいる水鳥も少ないしカ…

雨の日なのでお家で鳥さんを作ろう。

昨日の夜から雨おさんぽ日和ではない。 朝見える範囲にご近所カラスちゃん 見るとハッと飛んで行くが少ししたらまた近くにいるので本当にご近所さんというか カラスちゃんの縄張りの中に自分が住んでるなと思う。 雨なのでこの間の我孫子鳥の博物館に行った…

子カラス探し朝さんぽ

週1回は西新井大師にくもりの朝はよく見えて良い 今日は目立つ場所にカラスちゃんいる 牡丹園にこないだの巣立ち雛っぽい子が歩いたり飛んだりしていた ひっそり覗く感じで見てたので撮れずですが 人が休憩するあたりにいました 駅前の西新井センターの上に…

にぎにぎおにぎりなカラス

ガチャガチャで好みのものがないか探していると にぎにぎおにぎりことり にむすび なるガチャを発見 にむすびって事はいちがあったのね見逃してる カラスいたんです。 欲しいけど2〜3回までと決めて 自分で回してにたまご(にわとり) 子供が2回まわして オム…

カラスの刺繍上達せず…

今回はなんとなく完成形を丸にしたくて 下書きをして書き写してみる 下書きにはフリクションを使用。自然には消えず ドライヤーで熱すれば消えます Pilot ボールペン フリクションノック 0.5mm ブラック LFBK-23EF-B パイロット(Pilot) Amazon クチバシをサ…

水元公園カラスさんぽ

お休み最終日は雨予報なのでその前に水元公園に。 金町から水元公園循環バスファミリーシャトルで 水元公園かわせみの里まで 水元公園は子供の頃遠足で行った事はあるけど 鳥を見に行くのははじめて 調べるとかなりの野鳥スポットらしい 数日前にオオルリも…

草原のカラスちゃん

今日もいい天気でした 午後はカラスも暑そうに口をあけて体温調節 お花見てる? お休みもそろそろ終わりですね ランキング参加中鳥が好きな人たち

鳥の博物館とカラス

連休だしいい天気なので ちょっと遠出。我孫子へ 手賀沼公園に野鳥探し!勿論カラスも見たい。 そこまで調べて向かってなかったので 手賀沼の広さに驚愕… 軽い気持ちで来た。もっと調べてきても良かった。 我孫子駅から鳥の博物館まで徒歩35分程とあったが …

我孫子カラスさんぽ

我孫子おさんぽ中 手賀沼周辺にはじめてきたけど 鳥がいっぱいで全然たどり着けない 手賀沼公園のカフェの隣 なんだかおしゃれなトイレの中にはツバメの巣があると見てたら後ろの電線にカラス 沼沿いを歩いて鳥の博物館に行きたい。 我孫子の鳥はオオバンの…

巣立ち雛 その後

karasu-diary.com 網に引っかかってしまった雛が無事でいるか 探しに西新井大師へ カラス自体がなかなか見つからなくてカモを見たり鯉を見たり 牡丹園の牡丹は散って芍薬が咲いてるな〜 カラスいないな……と諦めかけた時 ギューイ ギュイッギュイ オナガ飛ん…